導入文
1.価格面(数か月継続しても負担にならないか?)
まずはやはり、価格がお手頃なものを選びたいですよね!
高いお金を払えば多くの成分が入っていて、高級食材をふんだんに取り入れたサプリを購入できますが、それでは経済的な負担になってしまいます。
葉酸サプリメントは飲んですぐに効果の出るものではありません。高級食材や成分がいっぱい入っているサプリメントを短期間飲むよりも、品質が十分なサプリを継続して飲んだ方が効果的です。
『価格=効果』が高いわけではありませんので注意が必要です。
一般的な葉酸サプリメントの相場は、1か月あたり数千円くらいで購入できます。
初回購入価格がかなり割り引き価格で購入できるサプリメントが多いですが、2回目以降の金額がかなり割高なサプリメントもありますので注意が必要です。
2回目の金額を見落として申し込んでしまう方結構多いんですよ・・ですので、以下ポイントをまとめると
価格面でチェックしておくポイントは以下となります。
- 負担にならないよう、月に数千円の葉酸サプリを選ぶ
- 2回目以降の金額も高くないかチェックをする
2.有効な成分がしっかり含まれているか
厚生労働省は妊娠を計画している女性に対して、食事とは別にサプリメントで葉酸を1日400ug摂取するように推奨しています。
ですので、葉酸が400ug入っているサプリメントを選ぶ事。本サイトで取り上げているサプリメントは全て葉酸葉酸が400ugが配合されているサプリメントを取り上げています。
その他、ビタミン類やミネラルタンパク質が豊富に配合されているサプリメントを選びましょう。
ビタミンⅮは習慣流産の予防にもなる研究結果が出ています。
鉄分はミネラルの1種類ですが、子宮内膜を作る材料となる為、これから受精する赤ちゃんのベッドメイキングをしてくれます。
女性は月に1度生理がある為、鉄分が不足しがちな状況になりやすいです。鉄分の吸収率を高めてくれる栄養素がビタミンB群とビタミンⅭとなりますので、こちらの栄養素もしっかり含まれているサプリが良いですね!
葉酸とセットで摂取しないといけないビタミンB12の存在も大事です。
ビタミンB12は葉酸の働きを活発にする働きがあります。
(ビタミンB12を含む食物:菜の花・グリーンアスパラガス・ほうれん草・春菊・枝豆・小松菜・ブロッコリーなど)
ビタミンAは子宮環境を整えてくれる働きがあり、ビタミンAは着床を促してくれる栄養素になります。
赤ちゃんが出来る際の細胞の増殖や分化にもビタミンAは必要な栄養素となります。
(ビタミンAを含む食物:人参・モロヘイヤ・かぼちゃ・ほうれん草・小松菜・にら・スイカ・ミカンなど)
ビタミンやミネラルは1種類だけ摂取しても効果は薄く、様々な種類が互いをサポートしながら体の中で作用するので、
本来は、なるべく多くのビタミンやミネラルを食事から取らないといけませんが、食事ですべてのビタミン、ミネラルを補おうと思うと食費も大変、しかも大量に食物を食べないといけません、
大変な思いをするよりは、なるべく多くのビタミンやミネラルなど、葉酸をサポートする栄養素が多く含まれているサプリを選んで妊活に必要な栄養素を効率よく摂取しましょう。
上記の説明で述べた妊娠に必要なビタミンやミネラルは野菜から摂取できる栄養素が多く、赤ちゃんに栄養素を供給しやすいように、食物から抽出したビタミン・ミネラルと一緒に
天然の野菜や果物そのものがなるべく多く配合されているサプリを選ぶべきです(天然のビタミン・ミネラルの摂取をする)
成分面でチェックしておくポイントは以下となります。
- 葉酸成分が400ug入っているサプリメントを選ぶ
- ビタミンやミネラルを始め、葉酸以外の成分も充実しているサプリを選ぶ事
- 天然の野菜や果物が多く含まれているサプリを選ぶ事
3.安全面のチェック(保存料・着色料・その他食品添加物が入っていないか)
自分が飲むサプリメントはこれから生まれてくる赤ちゃんの栄養源になるので、極力保存料や加工食品が入っていない方がいいですよね。
を服用して副作用が無い事は妊活女性にとって絶対条件ですし、着色料や保存料等が入っていないか成分表をチェックする事も大事です。
その他、サプリメントの原料は自分の為にもこれから生まれてくる赤ちゃんの為にも欲を言えば天然素材やオーガニックの物を選びたい所ですよね。
安全面でチェックしておくポイントは以下となります。
- 添加物が入っていないか成分表をチェックする
- 赤ちゃんと自分のためになるべく自然に近い原料のサプリを選ぶ
まとめ
以上、3つのポイントをおさえる事で数多くの妊活サプリメントの中から間違いなくあなたに合ったサプリメントを選ぶ事ができるでしょう。
そこで、今回は
- 1か月、数千円程度で継続できるサプリメントである事
- 先ほど説明した有効成分をしっかりと含んでいる
- 添加物が入っていない事はもちろん、なるべく自然に近い原料を使っているサプリを選ぶ
という厳しい3つの条件をクリアした妊活葉酸サプリを厳選して選び、わかりやすいように比較表にしました。
こちらの比較表を参考にして頂ければ、妊活葉酸サプリ選びに迷う事は無いと思います。